ミニプラ ダイボイジャー


はい、今回は轟轟戦隊ボウケンジャーより
バンダイ社製、
「ミニプラ ダイボイジャー」
を紹介します。
え〜、11年2月から始まる新戦隊「海賊戦隊ゴーカイジャー」は過去の戦隊ものが登場するということで、
紹介してなかった過去のミニプラをちょいと紹介していきたいと思います。
ちなみに300円(税別)×3と言う構成でした。

ゴーゴーボイジャー




5機のゴーゴービークルへの分離とダイボイジャーへの合体機能を持つ、超巨大ビーグル。



各部に有る巨大ローラー、各種砲塔とまさしく陸上戦艦という風情がイカシます。
戦隊メカには珍しい、グレーとネイビーブルーを基調にした渋いカラーリングだと思います。

ボイジャーダイボウケン

ライディングフォーメーションでダイボウケンが搭乗して。
劇中どおり再現は出来ますが、ミニプラ版ではダイボイジャー自体が大きくないので、
ちょいと残念な感じ。
ちなみに固定などはされてません。

ゴーゴーコマンダー


ここからは分離状態をご紹介。
ゴーゴービークル14号機。ボウケンレッドが搭乗する空中管制機。
ゴーゴーボイジャーでは艦橋を、ダイボイジャーでは頭部を担当。

ゴーゴーキャリアー


ゴーゴービークル15号機。ボウケンブラックが搭乗する大型輸送車。
ゴーゴーボイジャーでは艦のほとんどを、ダイボイジャーでは胴体と脚を担当。

ゴーゴーファイター


ゴーゴービークル16号機。ボウケンブルーが搭乗する戦闘機。
ゴーゴーボイジャーでは艦首上部を、ダイボイジャーでは肩アーマー(?)を担当。

ゴーゴーアタッカー


ゴーゴービークル17号機。ボウケンイエローが搭乗する戦闘爆撃機。
ゴーゴーボイジャーでは甲板(?)を、ダイボイジャーでは胸部アーマーを担当。

ゴーゴーローダー


ゴーゴービークル18号機。ボウケンイエローが搭乗するロードローラー。
ゴーゴーボイジャーでは艦首下部を、ダイボイジャーでは両腕を担当。
しかし何故コレだけ土木用マシン?
ジョジョ的には必殺武器ですが。
「ロードローラーだッ!! 無駄無駄無駄無駄!!!」

ダイボイジャー

と言うわけでゴーゴ−ビーグル14〜18号が合体してダイボイジャーへ。
劇中よりかなり足の太い大胆なアレンジがされてます。
いや結構好みの体型になってますが。

各部




顔は珍しく、シールが使用されてません。
目はガンダムマーカーで塗装してます。
ミニプラサイズながらも結構細かくディティールが入っているのは好印象。

可動

首はデザイン上、干渉するためほとんど動きませんが、
腕と脚は非常に良く動きます。
手首、足首、股関節はボールジョイントで、
フロントアーマーは可動するので脚の可動の妨げにならないのがすごい。
ミニプラのフロントアーマーの可動はここから始まったはず。

オリジナルギミック

ミニプラオリジナルギミックとして腕部交換はもちろんのこと
脚にはミキサーとクレーンを合体させることが出来ます。
ゴーゴージェットは残念なら合体できません。

揃い踏み

劇中ではダイボイジャーが圧倒的に大きい上に、
ダイボウケンと、どちらかしかロボ形態に出来ないので
この状態になることは無いんですが。
それにしてもサイレンビルダーの上半身の逆三角形っぷりがすごい。
伊達にビルダーじゃないね。

そんなこんなでミニプラ版 ダイボイジャーでした。
2011年現在のミニプラの基礎となるギミックの詰まった感のあるミニプラです。
この後、ゲキトージャで肩の前後スイングと腰のロールが加わり
エンジンオーやシンケンオーへの完成度へつながっていくわけですな。

大剣人 ズバーンヘ


サイレンビルダーヘ


アルティメットダイボウケンヘ


スーパーダイボウケンヘ


ダイボウケンヘ


フィギュ間にもどる

版権物なので画像の転載を禁じます。
著作権などは製作者、版権元にあるはずなんでその方向で