ミニプラ ジュウオウキング オトモ忍編 繰府庵~フィギュ間~

繰府庵トップページフィギュ間

ミニプラ 動物合体
ジュウオウキング 前編

ミニプラ ジュウオウキング
今回は「動物戦隊 ジュウオウジャー」よりバンダイ社製、
ミニプラ シュリケン合体シリーズ
ジュウオウキング

を紹介します。
ジュウオウキングは動物戦隊ジュウオウジャーの1号ロボ。
3体のジュウオウキューブが合体してジュウオウキングになります。
ミニプラ ジュウオウキングは一つ350円(税別)×5で完成します。
価格は前作シュリケンジンと据え置きでボリュームも同等。
ただ、今までは各箱に入っていた合体用説明書が
1番の箱のみに入るようになってました。地味に経費節減。
あ、1番の箱と言ってますがすべての箱を開いたのちに気付いたので、2番以降の箱かもしれません。
こちらは前編のジュウオウキューブ編。

ジュウオウキューブ
ジュウオウキングジュウオウキング
まずはジュウオウキューブを各種まとめて。
全5種ですが、キューブイーグルが1番2番の二箱に分かれてます。
正面から見ると割と箱っぽく見えますな。
今回びっくりするほどパーツわけによる色分けがされていて、
シールも必要最低限でカラー面でかなり進化してます。
あ、キューブキリンのキューブ状態の個別写真は撮り忘れたので、
ここでまじまじと見ておいてください。

キューブイーグル
ジュウオウキング
まずは正面図。
「1」の番号はシールで再現されてますが、関節の都合で言われないと「1」と分かりにくいのが難点。
キューブイーグルに限ってのことですが肩が少し上面より出っ張ってるのが難点かと。
ジュウオウキング
ジュウオウキング
変形させてキューブモードから動物モードへ。
個人的には動物モードでジュウオウキングの拳を出す必要はないんじゃないかと思うんですが。
腕のパーツは2番の箱に、青いパーツはシャークキューブの箱に無いってます。
ジュウオウキング
工夫すれば角度をつけて飾ることも。
ジュウオウキング
くちばしは後ハメ式なので全塗装派の人も安心かと。
後々の合体に使うわけじゃないよね?

シャークキューブ
ジュウオウキング
続いてシャークキューブ。
イーグルキューブよりは番号がわかりやすいですな。
ジュウオウキング
動物モードにするには尻尾になるパーツを内側から取り外す必要があります。
尻尾パーツ自体も左右ふたつに分かれてます。
ジュウオウキング
ジュウオウキング
中々角ばったさめですな。
ちなみにひざ当てになる黄色いパーツはライオンキューブの箱にセットになってます。
ジュウオウキング
さめの口の可動はありません。

ライオンキューブ
ジュウオウキング
ライオンキューブは番号周りがすべてシールなのでなんか派手。
シールの下は肉抜き穴なんですけどね。
ジュウオウキング
ジュウオウキング
展開して動物モードへ。
ジュウオウキング
鬣の黒や口の白はパーツによる色分け。
ジュウオウキング
後ろ足の前に黒々としたモノが。2本もあります。
ええ、ジュウオウキングの足首関節ですよ。ボールジョイントですな。
ジュウオウキューブはシンボル状態と動物状態があるのでシンケンジャーの折神を思い出しますな。

動物合体
ジュウオウキング
ビックキングソード
刀身が短いのでソードというより鍵っぽい。
ジュウオウキング
1,2,3と積み重ねてビックキングソードをさして合体。
単純に積み上げ系の合体だとエンジンオーを思い出す
ジュウオウキングジュウオウキング
それぞれのキューブの上面に凸、底面に凹があるので、どのじゅんばんでも積み上げられます。
ただ、イーグルキューブは肩が出っ張っているので一番上以外にするには、一部年慶させなければなりません。
ジュウオウキング
劇中通りにビックキングソードの刀身を回転させることで顔が現れるギミックもちゃんとあります。
ジュウオウキング
で、変形完了。
本来は一部組み換えがいるんですが、ジュウオウキングに変形kされるだけなら組み替えなくとも大丈夫。
ジュウオウキング
組み替え箇所はフロントアーマーと
ジュウオウキング
足首。
画像左側が組み換え後のものです。
ジュウオウキング
ビックキングソードから取り出したキングソードは大振りの物も付属してます。
左手で持っているものが大振りのものですな。

ジュウオウキング
ジュウオウキング合体完了!!