ミニプラ キングシュリケンジン  繰府庵~フィギュ間~

繰府庵トップページフィギュ間

ミニプラ 手裏剣合体
キングシュリケンジン

キングシュリケンジン
今回は「手裏剣戦隊 ニンニンジャー」よりバンダイ社製、
ミニプラ シュリケン合体シリーズ
キングシュリケンジン

を紹介します。
キングシュリケンジンは手裏剣戦隊ニンニンジャーの1号ロボシュリケンジンと
2号ロボバイソンキングが合体して完成するロボですな。
王にして神でもあると何とも偉そうな名前ですな。

キングシュリケンジンへ合体
キングシュリケンジン
まずバイソンキングはこんな感じで分解します。
キングシュリケンジン
シュリケンジンもこんな感じで分解。
キングシュリケンジン
バイソンキングの下半身を変形。
キングシュリケンジンではゲタになります。
キングシュリケンジン
バイソンキングの腕は、キングシュリケンジンの拳に。
キングシュリケンジン
バイソンキングの胸、頭回りはキングシュリケンジンでも胸、頭を担当します。
キングシュリケンジン
シュリケンジンに取り付けていきます。
つま先のデザインがかなり雑ですが、バイソンキングの関節のおかげで
つま先も可動したりと可動面では結構優秀。
キングシュリケンジンキングシュリケンジン
ケツにはバイソンキングの背中のパーツを、上半身にバイソンキングの胸部を取り付けます。
ケツに取り付けるパーツのせいで腰の可動が殺されてしまうのが難点。
キングシュリケンジンキングシュリケンジン
腕に、拳を取り付けます。武器のように軸接続ですが、軸が短くてポロリしやすいのが難点。
最近では珍しく、1号ロボの腕に追加パーツを取り付ける合体方法。
最近の戦隊ロボではスーパー合体すると腕自体は
2号ロボの腕だったり、脚だったりすることが多いですからな。
頭にシュリケンジンのニンシュリケン、バイソンキングのエンブレム(?)、
バイソンキングのニンシュリケンの順に重ねていきまして、
キングシュリケンジン
武器を合体させて、持たせてキングシュリケンジンの完成です。

可動
キングシュリケンジンキングシュリケンジンキングシュリケンジンキングシュリケンジン
パッと見、中々バランスが良いのですが、横から見たときの兜の主張と
太腿の短さが気になりますな。
キングシュリケンジン
キングシュリケンジンキングシュリケンジンキングシュリケンジン
やっぱりつま先のデザインはもうちょっと何とかならんかったのかと。
キングシュリケンジン
バイソンドラゴンソード
キングシュリケンジンに持たせるには、ボリューム的には丁度良いかと。
キングシュリケンジン
可動に関しては基本的にシュリケンジンと変わらないんですが、
左腕はシュリケンジンの手首の関節を使うことで、肘を内側に曲げているように見えます。
先にも述べてますが、腰の可動は死んでいて、顔も動きません。
キングシュリケンジンキングシュリケンジン
兜の主張があんまりにも激しいので、こんな感じで付け替えてみる。
ケツのアーマーも可動のために別の場所へ。

まとめ
と、いうことでミニプラ キングシュリケンジンでした。
ミニプラを買いだして初めての「腕に追加パーツを装着するスーパー合体」をするキングシュリケンジンです。
と、いうか今となっては戦隊ロボでスーパー合体をするときは
腕そのものが別パーツというパターンの方が多いですな。
スーパー合体初期のスーパーライブロボやスーパーファイブロボに燃えた世代としては
何ともたまらないものがあるんですが。
とはいってもそのせっかくの合体方法も、キングシュリケンジンではポロリしやすく、ちょいと残念。
接続軸が短いので少々太らせたところでかえってポロリしやすくなるだけでしょうしね。
割とバランスが良いだけに残念な感じがします。
さてさて、シュリケンジンにはまだ合体に使用してないジョイント穴が脚の側面に残ってますが、
次の合体でも使わないようなので,、さらにその次の合体があるんですかね。

バイソンキングへ

シュリケンジンへ

集結!オトモ忍へ