
はい、今回は トランスフォーマーカーロボットより
タカラ社製(現タカラトミー)
、
「音速参謀 ジェイファイブ」
を紹介します。
トランスフォーマーカーロボットの“チーム新幹線”のリーダー。
全身図



まずはロボ形態。巨大な肩が印象的ですな。
全身クリアパーツが多用されており、いつ割れるか強度的にちょいと不安。
各部





とりあえず足長〜い。というか、脛が長い。
全身のメカニカルなモールドが良い感じ。
可動に関しては腰の回転が無く、膝の可動範囲も狭いですが、
変形合体をこなすことを考えれば十分動くと思います。
レーザービームガン


メイン武装のレーザービームガン。

上部のボタンを押すことで紅く発光します。
本当はもっと明るく光るんですが、電池切れ。
変形

それでは変形させていきます。
見た目単純な変形ですが、手順自体は結構あちらこちらを開いたり閉じたり。
500系のぞみ


今は無き500系のぞみをモチーフにしたビークルモード。
いや、東海道では消えたけど我らが山陽ではこだまとしてがんばってます。
個人的には一番好きな新幹線ですよ。
というか、アメリカで放映されたときはどういう扱いになったかは謎。



JR監修という噂を聞いたことがあるぐらいしっかり500系してます。


ということで、音速参謀 ジェイファイブでした。
個人的に好きな500系モチーフなせいもあって
電車全般から単品変形するロボのなかではもっとも好きなロボです。
ジェイセブンへ