全身図
なんつーか、とても1児の母とは思えない格好のカトレアさん。
今回は他のリボルテックQBキャラに比べて頭身が高めに作られてる感じです。
ちなみに息子さんはついてません。
攻めモード顔
今回は2種類付属。微笑んだ顔と勇ましく睨み付けた顔の2種。
前髪は眼鏡付きと無しのものが2種付属。リストジョイントのようなもので接続されてます。
縛った後ろ髪はいつものごとくリボルバージョイントで可動。
写真の撮り方と言うか、光源の設置の仕方が下手なんで
眼鏡つけてると影のせいでずいぶんとふけて見えますが、
実際にはそんなこと無いですよ。スンマセン
各部
今回久しぶりに胴体が2箇所で可動。
その他の可動個所はいつもどおり。ちょっと左手首の可動範囲が狭いかも。
写真じゃ判り難いですが二の腕、膝周りの筋肉質な造型が良い感じ。
例によっていつものスタンドが付属。
今回本体はまったく問題がありませんでしたが、
このスタンドのジョイントがゆるすぎて使い物になりませんでした。
大剣"巨人殺し"
![]() ![]() |
![]() |
負けモード
エプロンががっつり裂けてます。
ちなみにエプロンと顔の交換のみ。まあエプロンしか取り外すもの無いですからな。
Mモードの顔は不安げな表情。
エプロンは軟質素材で一体成形。交換するのが結構手間です。
芸があっても脱がしてみれば良いじゃない(慣れ)
取り外すのは襟とエプロンだけですが、ほぼすっぱ。
ちなみに胸は中空でパッケージの帯には軟質素材と書かれてますが、
結構堅く、少なくともエプロンより堅い素材で出来てまして、
どうやら他のパーツと変わらない素材のようです。
重量軽減に役に立ってると思えばいいのか? 看板に偽りありだな。
ちなみにエプロンからお腹、腰周りへの色移りが予想以上に激しく、
撮影中にかなり色移りしてました。
ライツ、カメラ、アクション!
ということで武器屋 カトレアでした。
「全てが超級」というキャッチコピーに恥じないボリューム。
というか巨人殺しが格好良い! やっぱり巨大武器は燃えますな。
欲を言えばそれを支えることの出来るスタンドが欲しかった。
本体自体の出来は非常に良くなってきていると思います。
後はスタンドがもっとなんとかなりませんかね〜。
巨人殺しいじってたらドラゴン殺しが欲しくなった。
リボルテックでベルセルクのガッツでないかな〜。
さて、リボルテッククイーンズブレイド第2期もあと1種ノワを残すのみになりました。
キャラクター半分がでたことになりますが、
第3期はあるんですかね。