「ミニプラ ゲキファイヤー」

はい、今回は獣拳戦隊ゲキレンジャーより
バンダイ社製、獣拳合体の
「ミニプラ ゲキファイヤー」
を紹介します。
ミニプラっていうのは簡単に言えば食玩で、
スーパーの子供向けお菓子コーナーで取り使い。
ゲキゴリラ



スーパーゲキレッドの召喚するゲキゴリラ。
ゴリラとして可動範囲は申し分ない。

ドラミングも当然可能。
ゲキペンギン&ジェットボード



スーパーゲキイエローの召喚するゲキペンギン&ジェットボード。
ペンギンはほとんどシールの塊です。

なかなか可愛らしいですな。
ゲキガゼル



スーパーゲキブルーの召喚するゲキガゼル。
頭部ははほとんどシールの塊です。
角が前に動く以外のギミックに、乏しいやつ。
対比

ジェットボードのせいでペンギンが意外とでかい。
ゲキ技!獣拳合体!




ゲキファイヤー バーニンアップ!
ゲキトージャに比べてパワータイプと言うことで、
かなり力強いプロポーションになってます。
黒をベースとしたカラーリングがかっこよいですな。
ゲキトージャと対比

立たせ方にもよりますが、ファイヤーのほうが若干でかい。
可動


足首の可動はゲキトージャに譲りますが、
肩周り、腕の可動は圧倒的にファイヤーの勝利ですな。
特に肩の前後スイング幅がすごい。
顔


ヘッドセット(?)装備とその前。
ゴーグル部は目が写ってないシールもありで、良い感じ。
ちなみに裏を見るとゴリラの顔がさかさまについているので
見てはならない。
激気獣武装






各激気獣武装も装備可能。
でもどいつもこいつも余剰パーツがでるのが残念。
ちゅうことで、ミニプラ ゲキファイヤーでした。
ゲキトージャもすごかったけどゲキファイヤーは
それを上回るかっこよさでしびれてます。
リンライオン、を装備するとさらにかっこよくなって良い感じです。
そいつはまた今度紹介しますな。
ゲキトージャへ
ゲキバット&エレファントへへ
フィギュ間にもどる
版権物なので画像の転載を禁じます。
著作権などは製作者、版権元にあるはずなんでその方向で