HGUC
G−アーマー+RX−78 ガンダム
後編


G−アーマー+RX−78 ガンダム

というわけで、今回は機動戦士ガンダムより
HGUC 1/144
G−アーマー+RX−78 ガンダム
後編

を紹介します。

1/144 G−アーマーとガンダムのセットキットですな。
今回は後編ということでG−アーマーを紹介しま。

全身図
G−アーマー+RX−78 ガンダム
TV版ではセイラさんやスレッガーさんが乗ってたメカですが、
映画版ではがっつり無かった事にされた、ステキメカ。

各部




シールなどは無いものの、色分けはコクピット以外ほぼ完璧。
キャタピラは可動しないのがちょいと残念なところ。

スタンドなど

専用スタンドが付属してまして、3段階で角度が変更できます。

ビームキャノンはちゃんと回転します。

キャタピラは内部へ収納可能。

ガンダムを乗せることは出来ますが、ガンダムの可動範囲の都合や、
G−ファイターの面積も限られているのでかなり厳しい感じです。

G−アーマー



ということでガンダムを収納して、G−アーマーへ。

G−ファイターのBパーツは下部をがっつり開ける事が出来ます。

ガンダムのBパーツに接続パーツをかませることで
しっかりG−ファイターのBパーツに固定されます。
狭いスペースに収納するために、つま先が可動するようになってます。

シールドには専用ジョイントパーツをつけて腕に装備します。

かなりきっちり収納できます。

G−ブル&G−ブルイージー


G−ブル。何を考えてるか良くわかんないステキメカ。

コアファイター剥き出し。そう、腹部アーマーすらどこかに行ってしまうのがかなりの謎。

G−ブルイージー。

こっちはコアファイターなし、腹部アーマーあり。

腹回りだけで、3種類のパーツが用意されているのがステキ。

ついでにコアファイター。さすがに色分けはほとんどされてません。

G−スカイ&G−スカイイージー


G−スカイ。ガンダムBパーツの存在価値が良くわからない形態。


G−スカイイージー。兵器としての完成度はこちらのほうが高いと思われ。

コアファイター合体用に専用パーツを使用します。

ガンダムMAモード


ガンダムとG−ファイターBパーツが合体したMAモード。
スパロボAだとビームライフルだけでなく
ガンダムの武装を一通り使えるのでかなりステキなことに。

ということで、G−アーマー+RX−78 ガンダムでした。
子供のころ初めて一人でまともの組んだのは、
旧1/144G−アーマー+RX−78 ガンダムでした。
それ以来おっさんになってもG−アーマーは心引かれるステキメカ。
さすがにMGやGFFなどには手は出せませんでしたが、
HGUC版は価格もサイズも手ごろでちょうど良い感じです。

RX−78 ガンダムへ

フィギュ間にもどる

版権物なので画像の転載を禁じます。
著作権などは製作者、版権元にあるはずなんでその方向で