桃園の誓い
劉備ガンダム
張飛ガンダム
関羽ガンダム

というわけで、今回はバンダイ社製
BB戦士三国伝 風雲豪傑編より、
劉備ガンダム
張飛ガンダム
関羽ガンダム
を紹介します。
三国志をモチーフにした
武者シリーズに変わるシリーズですな。
劉備ガンダム

主役である劉備ガンダム。モチーフはRX−78ガンダム。
…劉備? 正直あんまり中華風と言う感じもしない、若武者って感じですな。
二刀流と言うところが劉備か?
三国無双のイメージが強いのでなんともかんとも。
全身


ガンダムマーカーで墨入れのみしてあります。
後ろの翼は開閉可能。


ちなみにバックパックの鞘をのけるとガンダムのバックパックが出てきます。
顔

とりあえずちゃんとガンダム顔。
兜(?)の龍の造形もそれなりにしっかりしてます。
軽装モード



ヨロイは取り外し、軽装モードへ。
本来はちょんまげは付けっぱなしが正しい。
造形はかなりRX−78ぽい&微妙に中華風。
額には龍の造形がある。
ちなみにこのカラーリングが
軽装モードではデフォルトらしい。白いにもほどがある。
龍帝剣

ネタばれ的装備。物語の重要アイテムらしい。
このページの最初へ戻る
張飛ガンダム

続いて張飛ガンダム。モチーフはZガンダム。
…Z? Zはあんまり張飛ってイメージじゃないなぁ。
張飛は暴れん坊なイメージなんで
ZZやガンダムXのほうが個人的にはしっくり来る。
でも、こいつのデザイン的には割りとZ&張飛してる。
全身




ガンダムマーカーで墨入れのみしてあります。
蛇矛の先は背中に取り付けているこの姿がデフォルト。
ちなみに左手の握り手は付属しておりません。
拳はシリーズで共通の物を使用するようで、使いまわせとのこと。
顔&細部


ちゃんとZガンダム顔。
劉備にはなかった腕甲が付いているのが個人的はポイント。
軽装モード




ヨロイは取り外し、軽装モードへ。
横っ面には「張」の字が。
はじめてみたときM1アストレイかと思った、このカラーリング。
このページの最初へ戻る
関羽ガンダム

最後に関羽ガンダム。モチーフはZZガンダム。
まあ、かなり関羽っぽい、ひげのおかげで。
ひげつながりで∀ガンダムやガンダムDXでも
良かったのではないかと思わなくも無い。
3体の中ではこのデザインが一番お気に入り。
全身



ガンダムマーカーで墨入れのみしてあります。
つーか背中がら空きジャン!
鬼牙龍月刀&細部



バカでっかい鬼牙龍月刀。細部もわりとしっかりしてる。
顔


兜は面をずらして装備することも可能。
下に降ろしたときは本気モードらしい。
軽装モード



ヨロイは取り外し、軽装モードへ。
額には「関」の字が。
やっぱり左手の握りこぶしは付属しておりません。
平手のみ。
ということで、劉備ガンダム、張飛ガンダム、関羽ガンダムでした。
共通のギミックとして、ヨロイの交換ができるようになっています。
いろいろと突っ込みどころ満載ではありますが、
個人的には結構気に入ってます。
つぎは「司馬懿サザビー」か。
漫画に出てる呂布トールギスにして欲しかったが。
フィギュ間にもどる
版権物なので画像の転載を禁じます。
著作権などは製作者、版権元にあるはずなんでその方向で